かごしま近代文学館 企画展「島尾敏雄の本棚」
かごしま近代文学館 企画展「島尾敏雄の本棚」
企画展
島尾敏雄の本棚
2026.2.4(水)~2026.3.23(月)

島尾敏雄蔵書より『大菩薩峠』切抜帖 Ⓒ2025 Ushioda Tokuko
企画展概要
作家・島尾敏雄は、10代の頃から本屋に通っては、様々な本を蒐集してきました。度重なる転居などにより、失われてしまった本もありますが、島尾亡き後、妻・ミホの終の棲家となった奄美大島の自宅書庫には膨大な蔵書が残されていました。当館ではこれら旧蔵書の一部約5,000冊をご遺族から寄贈していただき、収蔵しています。
そのジャンルは、日本の古典から時代小説、現代小説、詩歌、外国文学、哲学、思想、宗教、歴史、戦争、郷土史、政治、経済、民俗学、医学、美術、演劇、映画、語学、漫画まで、多岐にわたっています。これらの本から得た知の集積は、島尾にとって、作品執筆の手掛かりになったり、生きる上での道標となったりしました。
本展では島尾が蒐集した蔵書の一部を展示するとともに、日記や読書ノート、エッセイ、書評等の関連資料をとおして、読書が島尾敏雄の人生に与えた影響を考察します。
展覧会情報
| 会期 | 2026年2月4日(水)~2026年3月23日(月) |
| 休館日 | 火曜日 |
| 時間 | 9時30分~18時(最終入館は17時30分まで) |
| 会場 | かごしま近代文学館 常設展示室2階 |
| 料金 | 【鹿児島市内居住者料金】大人450円(360円)、高校生・大学生370円(290円)、小学生・中学生220円(170円)※要居住証明
【鹿児島市外居住者料金】大人600円(480円)、高校生・大学生450円(360円)、小学生・中学生300円(240円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※文学館常設展もご観覧いただけます。 ※年間パスポートでもご観覧いただけます。 |
関連イベント
1.講座 「世界史家としての島尾敏雄──講義ノートの分析から」
| 日時 | 2月23日(月・祝) 14時~15時30分 |
| 講師 | 小田龍哉氏(同志社大学人文科学研究所嘱託研究員) |
| 会場 | メルヘンホール(かごしま近代文学館 地下1階) |
| 定員 | 60名(先着) |
| 参加費 | 本企画展観覧券 |
| 申込開始日 | 1月23日(金) 9時30分~ |
| 申込方法 | 館専用申込フォームまたは電話(099-226-7771)
|
| 締め切り | 定員になり次第終了 |
2.講座 「『死の棘』のなかの本、『死の棘』をつくった本──島尾敏雄旧蔵書から」
| 日時 | 3月21日(土) 14時~15時30分 |
| 講師 | 多田蔵人氏(国文学研究資料館准教授) |
| 会場 | メルヘンホール(かごしま近代文学館 地下1階) |
| 定員 | 60名(先着) |
| 参加費 | 本企画展観覧券 |
| 申込開始日 | 1月23日(金) 9時30分~ |
| 申込方法 | 館専用申込フォームまたは電話(099-226-7771)
|
| 締め切り | 定員になり次第終了 |
3.ギャラリートーク
| 日時 | 2月28日(土) 13時30分~14時 |
| 会場 | 企画展会場(かごしま近代文学館 常設展示室2階) |
| 定員 | 10人程度(先着順) |
| 参加費 | 本企画展観覧券 |
| 申込 | なし (当日先着順) |




